運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

○国務大臣(梶山弘志君) 御指摘のとおり、世界時価総額上位十社を見ると、アップルアマゾンマイクロソフト、グーグルフェイスブックといった企業が並んでおります。日本のGDPの内訳を見ても、高度経済成長期の一九六五年には、第二次産業は四二%、第三次産業が五二%を占めていたのに対しまして、二〇一九年では、第二次産業は二六%、第三次産業が七二%に構成が大きく変化をしてきているところであります。

梶山弘志

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

コロナ禍の下で、GAFAマイクロソフトを加えた五社の売上げが二〇年の十月から十二月で合計約三十九兆円、純利益は約六・七兆円ということになっておりますけれども、こういう国境を越えた活動で膨大な利益を上げながら市場国課税をできないと、タックスヘイブン等を使った課税逃れも問題になってまいりました。昨年も指摘しましたけれども、このコロナの財源でも大変待ったなしの課題だと思っております。  

井上哲士

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

例えば、今デジタル庁に関しましても、まさにグーグルとかマイクロソフト先端技術を提供しよう、また、それを教えよう、持ち込もう、このようにしているわけです。それに対応できる先端人材の上澄みみたいな方たちが今デジタル庁に集まっているわけでありまして、そうしたエンジニアの方たちが一万人以上は必要だ、このように言われている中で、人材の供給がこれからも継続して果たしてできるのか。

高木美智代

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

世界でいいますと、御存じかと思いますが、トロントでもこのスマートシティー構想中止となりましたし、サンフランシスコ、ボストン、カリフォルニア、オレゴン、ハンプシャー、ワシントンでも、顔認証を含めて使用しないということになっておりますし、IBMマイクロソフト顔認証システムについては問題点指摘しておりますので。  日本スーパーシティ構想顔認証システム一つの根幹になっております。

大門実紀史

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

田村智子君 EUは、先ほど紹介したアメリカ政府マイクロソフトの訴訟の判決時に、GDPRに違反するということを米国裁判所に伝えると、毅然とした対応を取っているわけですよ。そして、GAFA支配ではない、個人データの主権を個人に取り戻すという方向に向かっているわけです。  私は、二十二日に大門議員指摘したことは本気で受け止めてほしいんですよ。GAFA頼みでいいのかと。

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それで、やはりアメリカ見てみますと、ブラック・ライブズ・マター運動による警察による人種差別や暴力の是正を求める世論に押される形で、IBMアマゾンマイクロソフトは、警察への顔認証AIシステムの販売の一時停止、中止などに今踏み出さざるを得なくなっているんです。これが今国際的な動向なんです。  

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

FBIが薬物密売事案の捜査のために米国裁判所から令状を取り、マイクロソフトに対して、アイルランド・ダブリンのデータセンターに保存されていた電子メールの提出を求めた。しかし、マイクロソフトは応じず、係争になった。マイクロソフトは一審で敗訴したが、控訴審で勝訴し、連邦最高裁での係争中に先ほど紹介したクラウド法が制定されました。

田村智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

正しく実装できる技術者は少ない、また、アマゾンマイクロソフトのクラウドサービスの場合も、二百以上の機能を利用者、つまり自治体が組み合わせて使うなど、現状の仕組みは分かりにくいと専門家指摘をしていました。そうした下で、個人情報漏えい不正アクセス被害が明らかになったわけです。  

伊藤岳

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

また、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏も、子供が十四歳になるまでスマホは持たせなかった。これは非常に示唆的だと思うんですね。  今朝も私、出勤途中で多くの中学生と路上で擦れ違いましたけれども、何とこの歩きスマホをしている中学生が多いことかと改めて実感をいたしました。電車の中でもみんな下を向いてスマホをいじっている光景というのは、これはもう日常のものになってしまっておりますけれども。  

古賀友一郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

この動きは世界的にも広まっておりまして、スライド十五、十六でマイクロソフトアップルの取組を御紹介をしておりますけれども、マイクロソフト社は、今年の七月までに、取引先選定プロセスにおいて、取引先候補排出量がどうなっているかを見ながら取引先を選定する、そういうプロセスを開始をいたします。  

高村ゆかり

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

セキュリティーをする人の振る舞いというんですかね、そういった人としてのコントロールと、あとインシデントが発生した場合の対処と方法についてはきちっと監査の対象は書かれてはいるんだけれども、そのいわゆるネットワークだとか提供する、乗っかる、例えばアマゾンのAWSとかマイクロソフトのAzureだとか、その製品そのものの品質であったりだとか、それが、先ほども申し上げたように、事故、つまり壊れたりとか止まったりしないんだろうかとか

山田太郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

例えば、私たちが頻繁に使うLINEやフェイスブックオンライン会議で使用するズームやスカイプ、マイクロソフトのワードやパワーポイント、アイフォンに代表されるアップル社など、ほぼ全て海外企業製品であります。  また、コロナ検査においても、最近では、ドイツの企業スマホで目を撮影して新型コロナ検査できるアプリを開発しました。検査時間は僅か三分で、九五%の精度だといいます。

高野光二郎

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

アメリカでは、アップルマイクロソフト、アマゾンフェイスブック、アルファベットなどプラットフォーマーが並んでおりますが、日本ソフトバンクグループが該当するかどうかといったところです。何よりも規模が異なります。日本一位のトヨタはおよそ二十七兆円に対して、アメリカ一位のアップル日本円に換算するとおよそ二百七十兆円余りと、もう桁が違います。文字どおりです。

古賀之士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そういう突破力のある人材が、見ていると、例えば、アマゾンをつくり、アップルをつくり、マイクロソフトをつくっている。我々も、そういう突破力がある人材をつくっていくためのシステムの改善の努力が必要だと思っておりますので、是非その辺、よろしくお願いいたします。  続きまして、クリティカルシンキングに関する教育。

青山雅幸

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今、ちょっと私の見た場合、例えばアメリカは、GAFAとかマイクロソフトとか大企業、それも若い企業がどんどん育っていって、そして世界を変えていっている、こういう大きなイノベーションが起こっているのに比べて、日本は、過去、ソニーとかいろいろな、そういった幾つかの企業が引っ張ってきたというのはあるんですけれども、それがどうも元気がなくて、なかなか育たない。  

末松義規

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

厚労省がまず元請のパーソルプロセステクノロジー、それから、エムティーアイマイクロソフト、フィクサーなどという外注に出されているわけですけれども、一枚目がCOCOA、二枚目がHER―SYSですけれども、パーソルプロセステクノロジーは、ほとんどの仕事を再委託、外注に出しているんですね。COCOAは、三億九千三十六万一千四百円のうち、パーソル、元請は二千百万しか受け取っていない、五・六%です。

川内博史

2020-12-02 第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

ところが、日本企業はどんどんどんどん国際競争力を失い、逆にアメリカからは、御承知のGAFAグーグルであるとかアマゾンであるとかアップルであるとか、マイクロソフトであるとか、新しい国際競争力を持った全く違う新興勢力があらわれて、あっという間に世界を席巻していったわけですね。  

青山雅幸

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それを、自治体の中には、例えば静岡県の三島市とか、神戸市もそうだったと思います、独自にマイクロソフトとかと組んで、一人の職員が物すごい優秀な仕組みをつくって、三島市なんかだったら一七対八三で、両方できるんだけれども、マイナンバーで来た人は一七%、市独自のルートで、システムで申し込んだ人は、利用率は八三%ですよ。負けているんですよ。  

玉木雄一郎

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

以前から言われているとおり、若手の博士課程学生さんたちの大変な状況というのはもう今日この場でたくさんお話に出ていますけれども、そういった中で、優秀な学生さんたちが大学で残って基礎的な研究を行うというよりか、グーグルだったりマイクロソフトだったり、そういった、お給料が高い、自由度も高い、そういったところに流れていってしまっている。

高木かおり